finalと実質finalの違い 2020-02-21 1 min read https://ja.stackoverflow.com/a/63099/2808 を見ていて気づいたのですが、 実質final というのは脳内(コンパイラ)で final を補完してくれる、というような処理が行われるわけではないのですね java
Spring Bootでは -parameters オプションは有効化されている 2020-02-20 2 min read MyBatisの設定項目として useActualParamName というものがあります。マニュアルの説明によると、 ステートメントの引数を参照する際、メソッドシグネチャで宣言さ spring-boot mybatis
Hello Project Panama 2020-02-11 3 min read 追記: Hello Project Panama, on Java17 に Java17 版を記載しました。 はじめに 今個人的にすごく知りたいのはこちらです。ご回答よろしくお願いします!!!! 動的確保したメモリー java rust
Nodeのnative moduleをRustで書いてみる(Neon) 2020-02-01 2 min read RustプログラムのGUIにElectronを使うことを考えています。 その前調査としてNodeのネイティブモジュールとしてRustプログラム rust neon
`fluent-plugin-bigquery` のパラメータ `request_timeout_sec` 、未設定の場合はどうなるの? 2020-01-30 2 min read 要旨 fluent-plugin-bigquery の README を読んでいると、 request_timeout_sec のデフォルト値が nil になっている(その下の request_open_timeout_sec には 60 が設定されているのに)のが気になりました。 結論としては、 request_timeout_sec は最終 fluentd
Spring BootのRestTemplateで text/plain;Windows-31J なRESTレスポンスを処理する 2020-01-26 2 min read 要旨 JSONを返してくるのだけれどMIME typeが text/plain;charset=Windows-31J なレスポンスを、RestTemplateで扱いたい。 @GetMapping(produces = "text/plain;charset=Windows-31J") public String response() { return "{\"text\": \"こん spring-boot jackson
reqwest使おうとしたけどよくわからん 2020-01-01 2 min read はじめに 年の瀬にスクレイピングしたくなって Rust 勉強し始めたけれど、直前に reqwest ライブラリに更新が入ったみたいでコピペコーディングが阻まれた。 知っと rust
Rustでライブラリを作成する 2019-12-31 1 min read はじめに 他の言語で言うところの"ライブラリ"は、Rustでは "ライブラリクレート"(library crate) と呼ぶよ rust
RestTemplateBuilderに関する覚書 2019-12-10 2 min read RestTemplateBuilder RestTemplate は Spring Framework(spring-web)だけれども RestTemplateBuilder は Spring Boot。 Java の世界の なんちゃらBuilder (StringBuilderと spring-boot
https://hatena.ne.jp/ にアクセスできてるとお思いで? 2019-12-03 2 min read はじめに: 試した環境 Windows10 の現時点での最新安定版 Google Chrome および Firefox を用いました。 Google Chrome 78.0.3904.108 Firefox 70.0.1 また実行に際しては、キャッシュ等の影響を避けるため、Chro web chrome