Windows Terminalで日本語入力中 頻繁にクラッシュする
WSL2上の操作をWindows Terminalで行っているのですが、codexを利用していると(?)、頻繁に次のエラーが出ます。
「このターミナルでグラフィックス ドライバーの問題が発生し、時間内に回復できませんでした。ターミナルは一時停止されています。」
検索してみると、原因は、Windowsの設定で「以前のバージョンのMicrosoft IMEを使う」をONにしているから、のようでした。
その設定はONにしていたので、OFFにしてみたところ、確かに解消したようです。
ただし、この設定をONにしていたのは理由があって、その理由とは、 “Shift + Space で日本語/英語入力の切り替えを行いたい” というものです。
IMEを新しくしてしまうとこの設定が無くなってしまっていたので、古いIMEを使い続けていたのでした。
この問題についてはAutoHotKeyで解消できたように見えるので次のエントリーで説明します。
追記:
こちらで問題について解説されていました。ATOKでも発生するらしいですね。
英語でのエラーメッセージは “This terminal has encountered an issue with the graphics driver and it could not recover in time.” みたいなので検索するときの参考に。