Windows10上に開発環境を整える
   3 min read

前提

  • 主にJava開発を行う人(要は私自身)向け記述多し

  • パッケージ管理はscoopを使いますが、Java関係はなるべくSDKMAN!を使います

パッケージ管理ツール scoop

何はともあれパッケージ管理ツールをインストールします。 Macで言うところのHomeBrewのようなものです。

Scoopでインストール: git, zip, conemu, vscode-portable, maven

Scoopはコマンドプロンプトでも操作できるはずですが、私はPowerShell(あるいはGitBash)で扱っています。

インストールするものは人によると思いますが、私の場合こんな感じ:

scoop install git zip conemu vscode-portable maven

VSCodeくらいになると、Scoopに任せるべきか公式インストーラで入れるべきか迷いますね。 私は、開発ツールはなるべくScoopで管理する、という方針にしていますのでこのようになっています。

大抵のUNIX系ユーティリティコマンドはGit Bash付属のもので賄えるのですが、なぜかGitBashには zip コマンドが入っていないのでそれだけScoopからインストールしています。 zip コマンドはSDKMAN!インストール時に必要になります。

MavenはJava関係なのでSDKMAN!でインストールしようと思ったのですが、GitBashで winsymlink:lnk を設定した場合うまく動作しなかったのでScoopでインストールすることにしました。

ConEmu 初期設定

ConEmu起動時GitBashを使いたいので、 Settings メニューから Startup メニューを選択し、 Command line のところに次のように git-cmd をフルパスで設定します。

C:\Users\yuki\scoop\apps\git\current\git-cmd.exe --no-cd --command=usr/bin/bash.exe -l -i

パスは環境によって違うのでこのまま適用できませんが、自身の環境での場所は想像がつくかと思います。

Bash初期設定(SDKMAN!利用準備)

これ以降は、上記で設定したConEmu上で行っていきます。

WindowsでSDKMAN!を利用するために、 .bashrc に次の行を加えます。

.bashrc
export MSYS=winsymlinks:lnk

Git初期設定

Git for Windows は core.autocrlf の設定がデフォルトで true になっているのでこれを変更しておきます。また、名前とemailの設定も行います。

git config --global core.autocrlf false
git config --global user.name yukihane
git config --global user.email ...@example.com

SDKMAN!インストール

前述の通り、Java関連のツールはなるべくSDKMAN!で管理することにしています。 Scoopでも Java bucketをインストールすることで各種JDKを取り扱えるようになりますが、SDKMAN!の方がJDKの切り替えに柔軟性があったり、他OSとやりかたが統一できたりというメリットがあると考え、SDKMAN!を使っています。

前述のとおり、インストール時に zip コマンドが必要ですのであらかじめScoopでインストールしておきます。

次にこれまた前述の通り、 .bashrc にシンボリックリンクの取り扱いの設定を追記しておきます。

また、私は遭遇したことがないのですが、Windows10付属の curl が用いられてしまってうまく動作しないこともあるようです。 何か問題が出た場合にはこういったことも疑ってみてください。

SDKMAN! で JDK他をインストール

sdk install java 11.0.4.j9-adpt
sdk install jbake